THE TOKYO PASS ご利用・ご連携事業者募集
グループ 1

インバウンド向け新サービス「THE TOKYO PASS」

東京の文化観光体験の拡充を目指して、
都内の国公立・私立の50以上の博物館・美術館・庭園・動物園・水族園・植物園等の文化施設の入場と、
全ての地下鉄が乗り放題になる「Tokyo Subway Ticket」で構成する初のインバウンド向け周遊パスです。
専用アプリを活用した入場システムにより、キャッシュレスかつタッチレスで安全・スムーズに施設に入場できます。

https://www.mytokyopass.com/

 

logo

訪日外国人向け、東京の文化観光をより快適に豊かにするキャッシュレスパス

 

2030_3_2209

サービスの詳細

名称:THE TOKYO PASS -Culture (略称:THE TOKYO PASS)
商品構成:2日・3日・5日間のPASS(期間中の参画文化施設への入場+Tokyo Subway Ticket)
販売方法:公式ウェブサイト(準備中)
販売対象:個人での購入は海外発行のクレジットカードを持つ方、もしくは海外でPayPal決済を行える方に限ります
使用方法:専用アプリ(iOS/Android 対応)
サービス開始時期: 2022年5月中旬以降より実証実験予定。(インバウンド受入の社会状況を考慮・検討し、確定後にお知らせいたします)実証実験の検証を経てサービス開始予定
対応言語:英語・中国語(繁体字/簡体字)・韓国語
価格:2日間パス8,000円~(複数の価格設定を予定しています )
※大人・小人同額の予定です

※2022年3月時点の内容であり、今後変更になる可能性があります

参加施設:
【博物館】
東京国立博物館、国立科学博物館、国立科学博物館附属自然教育園、日本科学未来館、東京都江戸東京博物館、江戸東京たてもの園、明治神宮ミュージアム、刀剣博物館
【美術館】
東京国立近代美術館、東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都現代美術館、東京都写真美術館、
すみだ北斎美術館、渋谷区立松濤美術館、(森美術館)、三菱一号館美術館、サントリー美術館、
21_21 DESIGN SIGHT、三井記念美術館、ちひろ美術館・東京、山種美術館
【庭園・植物園】
新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、旧岩崎邸庭園、向島百花園、
清澄庭園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園、神代植物公園、夢の島熱帯植物館
【動物園・水族園】
恩賜上野動物園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園、多摩動物公園

※上記は2022年3月現在の参加施設です。()は調整中の施設です。※展示内容によってパスの入場対象外となる場合がございます。
※東京都江戸東京博物館は大規模改修工事のため2022年4月1日から2025年度中(予定)休館します。再開後からの参加を予定しています。

 

 

名称 THE TOKYO PASS -Culture (略称:THE TOKYO PASS)
商品構成 1日・2日・3日・5日間のパス(期間中の参加施設への入場 ※各施設1回のみ)
Tokyo Subway Ticket(パスの期間に応じたものを付帯購入可能)
商品・価格

1日パス:5,600円、2日間パス:6,800円、3日間パス:8,000円、5日間パス:10,300円

1日パスは、Tokyo Subway Ticket24時間券(800円)を付帯購入可能
2日間パスは、Tokyo Subway Ticket48時間券(1,200円)を付帯購入可能
3日間パスは、Tokyo Subway Ticket72時間券(1,500円)を付帯購入可能
5日間パスは、Tokyo Subway Ticket48時間券+72時間券(計2,700円)を付帯購入可能
※料金体系は年齢等関係なく1種類になります。

販売方法 公式ウェブサイト(https://www.mytokyopass.com/
※英語・中国語(繁体字/簡体字)・韓国語
販売対象 海外発行のクレジットカードをお持ちの方、もしくは日本国外でPayPal決済を行える方に限られます
使用方法 パス購入後、専用アプリをダウンロードしてお使いください(iOS/Android 対応)
詳細は参考資料「THE TOKYO PASSのご利用方法」(PDF)をご覧ください。
対応言語 英語・中国語(繁体字/簡体字)・韓国語
参加施設

【博物館】
東京国立博物館、国立科学博物館、日本科学未来館、東京都江戸東京博物館、
江戸東京たてもの園、明治神宮ミュージアム、江東区深川江戸資料館

【美術館】
東京国立近代美術館、東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都現代美術館、
東京都写真美術館、すみだ北斎美術館、渋谷区立松濤美術館、森美術館、
三菱一号館美術館、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、三井記念美術館、
聖徳記念絵画館、ちひろ美術館・東京、山種美術館、静嘉堂文庫美術館、
SOMPO美術館、五島美術館、泉屋博古館東京、パナソニック汐留美術館、
東洋文庫ミュージアム、戸栗美術館、アートアクアリウム美術館、
東京オペラシティアートギャラリー、出光美術館、
SMALL WORLDS Miniature Museum、大倉集古館、松岡美術館、
スヌーピーミュージアム、国立西洋美術館

【庭園・植物園】
新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、
旧岩崎邸庭園、向島百花園、清澄庭園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園、神代植物公園、
夢の島熱帯植物館、国立科学博物館附属自然教育園

【動物園・水族園】
恩賜上野動物園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園、多摩動物公園

【展望台】
東京タワー

※上記は2025年4月現在の参加施設です。
※展示内容等の状況によってパスの入場対象外となる場合がございます。
※東京都江戸東京博物館は大規模改修工事のため2022年4月1日から2025年度中(予定)まで。
※出光美術館は施設改修工事のため長期休館です。
※東洋文庫ミュージアムは施設改修工事のため2025年冬まで休館です。
※聖徳記念絵画館は施設改修工事のため2027年5月末まで休館です。
※皇居三の丸尚蔵館は施設改修工事のため2026年秋頃まで休館です。

 

企画・運営 THE TOKYO PASS -Culture プロジェクト
(構成企業・団体:株式会社丹青社、公益財団法人東京都歴史文化財団、
公益財団法人東京観光財団、株式会社JTB)
特別協賛 東京地下鉄株式会社
協力 東京都

 

 

利用・連携事業者募集

文化施設やその周辺におけるインバウンドに寄り添った視点での魅力的なコンテンツ開発等、サービスの向上を目指しています。
様々な業種の企業・団体と連携を図ることで東京ならではの多彩な文化体験の機会を提供するとともに、
文化と企業の相互理解・共存共栄を促し、双方の持続的発展へつなげていきたいと考えております。

 

課題解決にTHE TOKYO PASS

A.自社の課題解決にパスを活用したい

課題解決にTHE TOKYO PASS

B.自社のサービスと連携したい

THE TOKYO PASSとサービス連携
THE TOKYO PASSとサービス連携

サービス運営団体

THE TOKYO PASS -Culture プロジェクト

インバウンドのより良い文化観光体験づくりに向けて2019年準備委員会を発足。
東京都立の博物館・美術館等の運営をおこなう東京都歴史文化財団、全国の博物館・美術館等の展示施設づくりや運営をおこなう丹青社、東京のインバウンド観光を推進する東京観光財団、観光サービスの企画・運営の豊富な経験を有するJTBが実施をしています。

丹青社

株式会社丹青社

東京都歴史文化財団

公益財団法人
東京都歴史文化財団

東京都観光財団

公益財団法人
東京観光財団

JTBn-3

株式会社JTB

※お問合せ窓口はサービスの運営事務局の丹青社となります

 

お知らせ

お問い合わせ

※1週間以内に返信が無い場合は、恐れ入りますがこちらのフォームより再度お問い合わせをお願いいたします。

※お問い合わせの内容によってはご回答しかねる場合もございます。予めご了承くださいませ。

※サービスの運営・お問い合わせ窓口は株式会社丹青社となります。